ご挨拶
池 京娥(じ きょんあ)
はり師、きゅう師
立教大学 観光学部 観光学科卒業
呉竹学園 東京医療専門学校 鍼灸科卒業
韓国高麗手指鍼学会会員
![高麗鍼灸院](https://static.wixstatic.com/media/fc8d18_0d1bb605c695412c93c9e882fe068a77~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_871,w_3880,h_3608/fill/w_570,h_546,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/Madhugraph-551.jpg)
〜 私の鍼灸の道のり 〜
![高麗鍼灸院](https://static.wixstatic.com/media/ab4f02_aa68f69780dc4d75a6fa959e5571ebf6~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_207,w_1736,h_1529/fill/w_410,h_311,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/344270353_3405623756434345_4829352375966697562_n.jpg)
다시시작(ダシジャク)
韓国語で再びスタート、再チャレンジの意味です。
「チャレンジしているうちは失敗はない。 あきらめた時が失敗である。」〈稲森和夫〉※私が大事にしている言葉の一つです。
私は韓国ソウル出身で、2001年に来日しました。私が鍼灸に興味を持ったきっかけは、立教大学在学中の事故でした。
旅先で道を渡っている時に、オートバイにはねられました。頭を10針ぐらい縫う大事故で、打撲による足の内出血がひどかったです。しかし、西洋医学の治療には限界がありました。
その時、以前腰痛や捻挫で鍼灸治療を受けて良くなったことを思い出し、鍼灸治療を受けてみました。ケガや体の不調もとれていくにつれ、気持ちも晴れやかになりました。
大きなケガがきっかけでしたが、結果的には鍼灸の素晴らしさを体験できるよい機会となりました。その経験から、私も鍼灸を通じて人々の役に立ちたいと思い、大学を卒業して専門学校で鍼灸の勉強をし、鍼灸師になりました。
鍼灸師になってからは、腰痛、肩こり、美容鍼などの一般鍼灸治療に加え、婦人科疾患や不妊治療をされている患者さまに寄り添ってきました。
もっと鍼灸の勉強をするため、2017年から2018年まで約一年間は、韓国で高麗手指鍼(こうらいしゅししん)を学びました。手指鍼は、婦人科疾患、不眠、頭痛、自立神経の乱れによる病状、更年期障害、アトピー性皮膚炎、リウマチなどに効果が高いと言われています。
最後になりますが、鍼灸に携わってきて大事にしたこと、これからも大事にしていきたいことが一つあります。それは鍼灸は[一人ひとりの健康と笑顔]のためであることです。
写真はイベント出店に参加した時の様子です。このように手指鍼はどこでも、安全にできます。ぜひ一度お試しください。